周辺神社仏閣

神社

筑土八幡神社
住所:新宿区筑土八幡町2-1
TEL:03-3260-2701


嵯峨(さが)天皇の御代(今から約千二百年前)に創建と伝えられる古い社(やしろ)で、 伝教大師が神像を彫刻して祠(ほこら)に祀(まつ)る時に、筑紫の宇佐神宮の宮土をもとめて礎(いしずえ)としたので、 筑土八幡宮と呼ばれるようになった。牛込東部の産土神(うぶすながみ)である。

神楽坂若宮八幡神社
住所:新宿区若宮町18
TEL:03-3269-7925


源頼朝が東北の藤原氏と義経討伐の折この地で下馬し祈願したとされ、奥州平定後、この地に鎌倉の鶴岡八幡宮の御神体を勧請した。仁徳天皇、応神天皇を祭神とする由緒ある社で、かつては周辺の高台すべてを境内としていた。

赤城神社
住所:新宿区赤城元町1-10

「岩筒雄命」(いわつつおのみこと)は伊邪那岐命のお子神である火の神、迦具土神よりお生まれになった神様で、 千葉県香取神宮の御祭神、「経津主神」(ふつぬしのかみ)の御親神に当たらせ給い、智、仁、勇のすぐれたお力をお持ちになり、 殖産興業、厄難消除、学問芸術の神又特に火防の神として高い御神徳を発揚せられます。

仏閣

毘沙門天善國寺
住所:神楽坂5-36
TEL:03-3269-0641


大本山池上本門寺第十二世佛乗院日惺(にっせい)上人のご開山。開基は徳川家康公。朱の御堂(みどう)におわします毘沙門天(びしゃもんてん)は、家康公、江戸ご入国の折、ご上人が天下泰平の祈りを込められ、幾多の災禍も免れた由緒あるご尊像である。

光照寺
住所:新宿区袋町十五番地

旧牛込城本丸跡地にあり、牛込氏が家光によって移封された後、1645年に神田から移転した。出羽国(秋田・山形地方)松山藩主酒井家の歴代藩主一族の墓、神田松永町旅籠屋紀伊国屋利八が、その旅籠に逗留中に倒れ亡くなった人々を弔った諸国旅人供養碑(1825年)などがある。

神楽坂まつり 商店街MAP
神楽坂さんぽ

神楽坂の一瞬

「神楽坂通り商店会からのお願い」

横丁や路地は、住んでいる方たちの生活の場です。
散策はマナー良くお楽しみいただけますよう、ご協力をお願いいたします。
また、神楽坂は伝統的に朝が遅い街です。
午前中の路地めぐりは特にお心配りをお願いいたします。